写真のセレクト
過去写真は自分が撮ったのか?って思うものもあって
見れるとおもしろいんですが
PCの前にずっと張り付いてて目がちかちかです。
次回は3月の群青なんですけど
どうしよー
「壁」はお休みしようかなー
探してた写真がなくて
これかな????っていうのはぶれていて引き延ばせない(TT)
ないよー
思ってたものがないよー
てなことでどうしよ、何だそう
世の中どんどん変わっていって
だからちょっと過去の・・・・
と思ったけど過去写真て今の好みとは違った撮り方してたりで
好きでない(><)というのが多々
でもね
自分が目にしたもの
ここで眠らせるのはなーって
しかしセレクトしようとみてて
冒険できない自分に気づく・・トホホ・・・・

過去写真
小樽
以前はここはいれたんだけど今はだめになってしまった。
もちろん平日はお仕事知ってるところだけど
休日は倉庫前ウロウロして壁撮ったりできたのに。
いろいろと変わっていく
撮りづらい時代になったりねー。
眠ってる私の街写真を目覚めさせるか・・・・な
とか思うけどコレといってインパクトもない写真だなー
ちょっと落ち込みの今だよ
写真なんかもうやめたいーってまた思う💦
いかに自信ないかだよね
頭悪いからなー
溜息
感性じゃだめなんですか
写真てなに!!!
疲れてる
少し休もう
スポンサーサイト
- 2023/11/30(木) 14:55:44|
- 私の独り言
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
あわただしく月日は流れ~~~~~~
2023年のクラブ写真展も無事終わって
その間帰省してた息子も先ほど向こうに戻って
気が抜けてしまった私であります(、、)
写真展には仲良しはじめ多くの人に来ていただき
いつもながら感謝です!!!!
今回は「壁」でありました。

これは春に展示したもので
これを出したい(使いまわしたい💦)がために組んだもの。
なんかごめんなさいかも~
もう一枚コラージュ物を
そしてスクエアを4枚

自分ではよーく考えての作品だったけど
ちょっとやっぱりインパクトはなかったみたいだなー。
昨年のはすごかったから(-ω-)/
毎年あんなのやってたらお金に羽が生えちゃうよ~ですが
もう少し展示を考えたほうがよかったのかな・・・
いやこれ以上は💦💦

こーしてPCでみてると
プリントのすごさがわかるね。
すごい立体的でみんな触っていいですか?見いたいな感じだったもんね。
コラージュは
壁を撮ってる人はたくさんいるけれどこのような形にしてる人いないから
おもしろいとおもいますよーってプリントしてくださった方に言われ
うれしかったんですよねー。
でも現代アート的にはPC上でなくプリントを重ねていったほうがいい・・・・
のかどうなのか・・・いろんなことを聞きましたね。
どーしていいのかわかりませんわ(、、)
いいと言ってくださった方
んーという方
他の方法でやってみたら、という方
壁そのものがすでにコラージュ的なもので
たしかにな
そろそろ壁も飽きたので次の展示は違うものしたいなーとか
ほんと、終わったからとホッとしてられず、なんです~
次何する?????
3月なんですけどね。
そのころまでにその次の展示のこと固めてないと、ですし。
ちょっと忙しい頭の中ですわ。
息子も連れと一緒に見に来てくれて
全く興味ないでしょうけど
初めて写真展開催の時に帰ってきたので
一度くらい見てとお誘いしたんです~~~~
面倒・・・(´;ω;`)ウッ…・・・って言われたけど
ちゃんと来てくれたよ。
今頃飛行機の中だね。
いろんな人に感謝!!!!!
ありがとうです!!!!!!
- 2023/11/27(月) 21:38:10|
- 私の独り言
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
年に一度の写真クラブ
BePHaT!! の写真展が来週22日から。
21日に設営です。
気ぜわしくなりました💦
プリントはできてるんですが
キャプションが・・・・ということで
さっきやっと・・・・
きらいなんですよねー
写真について語るっていうのが
見た人が感じたこと
それでいいじゃないのって。
でも今は写真について語れないのはいけないってことなんで
私はだめなんですわ。
好きだから撮った
おもしろいから撮った
それじゃダメなんですかねー(-ω-)/
ま、私はアーティストでもないし
いいんですがね。

ま、簡単にこんな感じでいいことにしよ^^
ということで今回も「壁」写真です。
昨年もそーだったな。
まとめやすいんですよ。
これをプリントして・・・・・終わり。
- 2023/11/16(木) 19:42:29|
- 催し物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
全くお付き合いはなかったんですけどね。
亡くなったと聞いたらショックですよね。
同い年いだから。
昨日の朝、いとこのおねえちゃんからの知らせで
いとこ(故人)の奥さんが亡くなったと。
病気だってことは聞いてたけれど
昨年春のいとこの葬儀でお会いして
その時に病気だという話を小耳にはさんだ。
まさか今日にいたるとは。
今、健康な私は「死」ということを意識もしていない。
子供も手を離れ心配なく自分で生きてるし
自分の役目は終わってるなーって思っていて
いつこの世とおさらばしても悔いはないぞ、と思ってるけれど
やぱり今はまだ若いよ"(-""-)"
まだ旅もしたいし楽しいことまだまだあるだろうし・・・・
もう少し楽しみたいかなって
そんなことを告別式のとき思ってた。
まだまだ早いよ・・・・・
きっとつらい闘病だったのかも。
母親がつらさから解放されて子供たちもホッとしてるのか
悲壮感はなかった。

ちょっと通り過ぎてしまいウロウロして時間に余裕なく着いてしまい
入口で戸惑ってると娘さんが出てきて
その顔見た時に悲壮感がなかったので
ちょっと緊張が解けた私でした。
自分が30代だったとき
父が67歳で亡くなった。
その時・・・もう年だし仕方ない、という気持ちがあった。
でも今その年に近づいて
全然年じゃないよ。まだまだこれから遊ぶ年齢じゃん!
子供たちはあのときの私みたいな気持ちかも、とか
いろいろと頭の中でぐるぐるの告別式の私でした。
私のいとこである旦那様が平成8年に亡くなってる。
もしかしたらやっと旦那さんと再会できるなんて気持ちだったかも、と
妄想はあーだこーだと次々だった。
こんな時しか会えない親戚。
もういとこも亡くなった人多いし
おばさんたちは高齢だし
多いと思ってた親戚も減ったもんだなー。
話がなんかあっちいったりっこっちいったり
ちょっとまだ気持ちにショックが残ってる。
ほんと、悲しいよ。
どうぞ安らかにお眠りください。
旦那様に無事会えてますように。
あの世なんてない、って思ってる自分なのに
そんなこと思う(´・ω・`)
- 2023/11/10(金) 20:59:32|
- 私の独り言
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0